ヤマシャクヤクと巨木
2016年5月6日 2:58 PM 更新
5月5日、ヤマシャクヤクと巨木を見に行った来ました。県西部の奥深い山の中に、おそらく西日本一(もしかしたら日本一?)であろう「ヤマシャクヤク」の群生地(数千!?数万!?)があります。
容易にいけない山の奥で、読図と相当な体力と健脚が必要となってくるので、人が入れないので守られているのでしょう。見事としか例えようのないこの群生地が、100年、200年と続くことを願います。
カテゴリー:スタッフ日記
2016年5月6日 2:58 PM 更新
5月5日、ヤマシャクヤクと巨木を見に行った来ました。県西部の奥深い山の中に、おそらく西日本一(もしかしたら日本一?)であろう「ヤマシャクヤク」の群生地(数千!?数万!?)があります。
容易にいけない山の奥で、読図と相当な体力と健脚が必要となってくるので、人が入れないので守られているのでしょう。見事としか例えようのないこの群生地が、100年、200年と続くことを願います。
カテゴリー:スタッフ日記
2016年5月6日 2:22 PM 更新
釣行日:2016年5月5日
魚 種:真鯛
体 長:58㎝
釣り場:鳴門
釣り方:フカセ釣り(道糸2.5号、ハリス2号、エサ オキアミ)
釣り人:堀尾 様
カテゴリー:釣果情報
2016年5月6日 1:59 PM 更新
釣行日:2016年5月4日
魚 種:真鯛、メバル
体 長:46㎝、42㎝
釣り場:鳴門 堂ノ浦
釣り方:メバリング(真鯛もメバリングで釣れたものです)
釣り人:森本 様
同行者いちだの釣果です。
真鯛40㎝と35㎝、メバル6尾。 森本様同様メバル用のワームに真鯛が食いついてきました。
カテゴリー:釣果情報
2016年5月1日 12:32 PM 更新
釣行日:2015年5月1日未明
魚 種:シーバス
体 長:56㎝
釣り場:津田の漁港
釣り方:ルアー釣り
釣り人:森本 様
ヒットルアー:ダイワ 月下美人夜凪5S
カテゴリー:釣果情報
2016年4月30日 3:58 PM 更新
釣行日:2016年4月30日
魚 種:メジロ
体 長:78㎝/4.8㎏,76㎝/4.6㎏
釣り場:県南 沖
釣り方:カヤックからのジギング
釣り人:笠井 様,寿見 様
カテゴリー:釣果情報
2016年4月26日 12:00 PM 更新
釣行日:2016.4.25(月)夜
魚 種:スズキ
体 長:80㎝
場 所:鳴門
釣り方:フカセ釣り
道糸2.5号、ハリス2号、
エサ オキアミ
釣り人:堀尾 様
カテゴリー:釣果情報
2016年4月25日 11:07 AM 更新
日 時:2016年4月23日
魚 種:グレ
体 長:35㎝ 5尾
釣り場:牟岐大島
釣り方:フカセ釣り
釣り人:宮崎 様
この日は、荒れ気味で、白泡の中で釣れたそうです。午前9時までの釣果で、その後はキツや外道ばかりになってしまったそうです。早朝の短時間で、よく釣りましたね。(^〇^)/
カテゴリー:釣果情報
2016年4月21日 10:57 AM 更新
4月20日、アケボノツツジがちょうど見頃を迎えていて、見に行ってきました。
お天気も良く、晴れわたった空に映えて、とってもきれいでした。感動です。
おまけ! 行く道中で、「コシアブラ」と「タラノメ」を採って、天ぷらにしていただきました。
チョ~絶品!! お蕎麦にもバッチリでした。 スタッフt
カテゴリー:スタッフ日記
2016年4月16日 4:49 PM 更新
釣行日:2016年4月16日
魚 種:サワラ、ハマチ
体 長:サワラ 81㎝ 2.7㎏、81㎝ 3.3㎏
ハマチ 1.35㎏ 2尾
釣り場:牟岐沖?
釣り方:カヤックからのルアー釣り
使用ルアー:ヨーヅリ ポッパー120g?
釣り人:寿見 様
カテゴリー:釣果情報
2016年4月13日 7:13 PM 更新
ちゃんと神経〆をし、血抜きをキッチリやって持ち帰ったキツ、捌くと脂がたっぷりのっていたがくさ〜い❗️
アイゴよりましだが、やっぱり無理
一月〜二月に食べたのは、全然臭わなかったのに、残念です
私は、キツはくさ〜いと書きましだが、家内と、母は美味いと言ってパクパク食べてます!(◎_◎;)
という情報を、お客様T様よりいただきました。
カテゴリー:釣果情報